リファクタリングウェットウェア:1章 初心者から達人への道
初心者から達人への道
1970年代の終わりに看護師たちが直面していた問題と似たような問題に直面している
「命令に従っていただけ!」は通用しない
達人とは?
初心者から達人への道には「初心者」「中級者」「上級者」「熟練者」「達人」の5段階がある。
これをドレイファスモデルと呼ぶ。
初心者はルールに、達人は直感に従う。
ほとんどの人が中級者で生涯を終える。
達人になるには最低10年努力する。
認知科学的に、それは「本気の努力」でなくてはならず、以下の条件を満たす必要がある。
明確なタスクがある
過度なやり甲斐があり、実行可能である
フィードバックを得ることができる
復習とエラー修正の機会がある
技能習得の秘訣
模倣
同化
確信
本当の世界一流とは上位0.2%の人。強いチームをつくるには
強さ=ボトルネック。グループ全体の強さは、最も弱い部分の強さと等しくなる。
一体感が重要なので、固定したメンバーで続ける。
リズム、習慣、タイミングが重要。バンドにおけるドラマーのように。
安心出来る環境
が必要である。
ツールやモデルはあくまで道具にすぎない。思考に取って代わるものなどない。
ドレイファス兄弟の技術習得モデル(Dreyfus Model)
SRKモデル(Rasmussen's SRK Model)
ダニング・クルーガー効果(Dunning-Kruger effect)
#リファクタリングウェットウェア